サラリーマンFIRE塾

サラリーマンの サラリーマンによる サラリーマンのための 早期リタイア&経済的自立に向けた情報発信ブログ

金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン

サラリーマンは最も稼げない

サラリーマン

ポップな表紙だったので、ふらっと手に取ってみましたが…その中身は...

”かなり刺激的なフリーランスのすゝめ”でした!

悩めるサラリーマンの皆さんに向けて、今回はこちらを紹介したいと思います。

ちなみに、明らかに『金持ち父さん 貧乏父さん』を意識したこのタイトル。

やはりそのエッセンスは名著に通ずるものがありました。

[:コンテンツ]

資本主義=お金がすべて

金

よく言われることですが、やっぱり日本人はお金の話をするのがタブーだし、

「お金持ちになりたい」と思うこと自体が邪道という風潮がありますよね。

「お金がすべてじゃない!」。その考え方が搾取を食らう

と著者も言っています。

お金持ちは、従業員の「お金がすべてじゃない!」と信じたい気持ちを利用し、安い給与で目一杯働かせ、多くの利益を得ます。

そうなんですね...。まさしく我々サラリーマンのことですね...。

資本主義はそもそも「お金がすべて」の世界を指す言葉

言われてみればそうですよね。

資本主義⇒資本がすべて⇒お金がすべて

ってことですもんね。

結局はお金がすべてということなんですよね。

サラリーマンは最もダメな仕事

「サラリーマンは最も稼げない業務形態だ」

本書の核心の一つですね。

サラリーマンが稼げないのは、「使えない社員」の給与を「使える社員」が賄っているから

これはものすごく頷けますよね。

サラリーマンは保険の類に近いのかもしれないですね。

『みんなで保険料を出し合って、不幸に見舞われた人を助ける』

『みんなで労働力を出し合って、使えない社員を助ける』

ただ保険と違うのは、メリットを享受できる人間が特定の使えない人間だけ。

だから著者も、サラリーマンのメリットを享受できるのはごく一部の人間のみで

  • 決裁権がある「超上位層のサラリーマン」
  • やる気のない「超下位層のサラリーマン」

だけであると言っています。

今こそ、何の疑問もなく選んできた「サラリーマン」という働き方を見つめ直し、お金についてシビアに考え、「新たな働き方」を考える時にきている

その通りです!

サラリーマンのデメリット

サラリーマンのデメリットが挙げられていますね。

その会社でしか働いたことのない人間しかいなければ、「ちょっとつらいけど、先輩たちもみんな普通に働いているわけだから、騒ぐほどのことでもないのだろう」と、少々の理不尽さを抱えていても、受け入れて働いてくれやすくなります。

管理人は数回転職していますが、これをものすごく感じますね。

会社内でおかしなことがあって、

えっ?なんでこんなことやってるの?」って聞いてみると、

これまでもやってきたから…」というのが常套句。

疑いの目を持ちにくくなってしまうんでしょうね。

決して普通ではない環境でも、その環境でのコミュニティでしか生きていないと、なんとなく「成り立っている」ような感覚になる。井の中の蛙となり、世の中から著しくずれていても気づかなくなる。

これは、世間的に大企業といわれる会社ほどあるあるな気がしますね。

サラリーマンはフリーランスと比べると、利害関係者の数が圧倒的に多い。その分、背負う責任もまた大きくなるのです。

これはちょっと意外でしたね。

フリーランスのほうが色々と付き合いも多いのかと想像していました。

フリーランスは嫌な仕事を断ることができるが、

サラリーマンは断れないということにも言及されていました。

フリーランスのすゝめ

フリーランス

理不尽な責任感を背負い、会社の中で心をすり減らすくらいならば、フリーランスになってストレスなく働いたほうがよい。

そうなんです。そうしたいんですが、やっぱり怖いんですよね。

フリーランスって食べていけるのか?って…

でもはっきりと断言してくれています。

だれでもフリーランスになることができると。なぜなら

フリーランスの世界は、サラリーマンの世界に比べて圧倒的に「ライバルが少なく、弱い」からです。

えっ!そうなの!?って感じですよね。

どうもフリーランスって世界は”できる人間の集まり”ではなく、

”社会不適合者の集まり”みたいな一面もあるようなのです。

あなたのその強い「責任感」は、理不尽なサラリーマンの世界ではなく、正当な競争が見込めるフリーランスの世界で活かすべきです。

とのこと。そして普通のサラリーマンなら確実にフリーランスで大成できるはずだと著者は言っていますね。

お金持ちの仕組み

「資本主義の勝利者」であるお金持ちのもとには、人も情報も、そしてお金も集まる。だからお金持ちは「お金持ち」であり続けるのです。

そうなんですよね。

さらに金持ちは金を使わなくていいように世の中ができている

空港のラウンジなんかがいい例ですよね。

金持ちほどタダ食い、タダ飲みできるという。

資本主義の中では、お金を求めない生き方のほうが、実は不自然なのです。

ということですね。

「お金のために頑張る」。素直にその考え方で仕事をすればすべてがうまくいくはずなのに、勝手に謎の美学に縛られ、勝手に物事を複雑にしてしまうのが日本人なのです。

これは管理人にもエピソードがあります。

新人の時の集合研修での出来事なんですが、”働く”について考えるみたいなテーマがあって、管理人は、”働く”=”お金を稼ぐ”と言ったんですが、

人事部の方にそれは”人それぞれの価値観だからちょっと違う”といわれましたね。

『じゃあボランティアでもやれんのか?きれいごと言ってんじゃねーよ!』

って心の中で思ってましたね。

フリーランスはノーリスク

フリーランスに「リスク」はない

ここがポイントですよね。

一般的にフリーランスはハイリスクととらえられがちですよね。

よほどの最下層サラリーマンでない限り「独立後の食いっぱぐれ」はない

力強いお言葉!

中堅サラリーマンであれば誰でも、「サラリーマン時代と同じ働き方」を続けるだけで、無双できる。私はそう断言します。

先にも挙げた通り、フリーランスのほとんどが、サラリーマンとして成立していなかった輩であるということらしいのです。

フリーランスに「リスク」なんてありません。それなのに「お金」と「自由」の両方を手に入れることができるのです。

さあ皆さん。脱サラの準備はいいですか?

最強の資産

人脈

資本主義における最強の資産は「影響力」

いわゆるインフルエンサーを見ているとつくづく感じますね。

そして、

お金そのものを貯める「貯金」ではなく、自分の知識、スキル、人脈、影響力などを蓄える「蓄財」のほうが重要

ということで、

投資を考えてもよい経済力のボーダーラインは、「月額100万円を投資に回せるかどうか」。それ以下の経済力しかない場合は、投資など一切、考える必要はない

とのこと。これは中々衝撃的ですね。

ただし、これは、

「株式等の金融商品に投資なんかしなくていいから、自分に投資しろ!」

ってことのようです。

そして、もし投資するなら投資信託が勧められていて、著者は、

SBI証券で eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

を買っていると。

やっぱりこれですね。他の記事でもおなじみです。

www.for-fire.com

ちなみに管理人は積立NISAはやっていませんでしたが、

そこまでいうなら!ということでSBI証券の口座を開設しましたよ。

これから毎月オール・カントリー買ってきます。

キャッシュフロー・クワドラントに縛られない

『金持ち父さん 貧乏父さん』著者ロバート・キヨサキ氏によるこれまた名著

『キャッシュフロー・クワドラント』

では、お金の稼ぎ方は以下の4タイプに分類されるといわれています。

  • E:労働者
  • S:自営業
  • B:ビジネスオーナー
  • I:投資家

IやBを目指すというのがロバート・キヨサキ氏の主張ですが、

BになるのもIになるのもそんなにハードルの高いことではなく、何ならEもSもBもIも同時にできうるのが今の時代

とのこと。確かにYoutuberなんかは、ちょっと投資をやってればすべて当てはまりそうですもんね。

まとめ

FIREを目指す上で、フリーランスへの転身はかなり近道になるのかもしれないですね。

”フリーランスへの転身はノーリスクで、普通のサラリーマンならだれでも成功できる”というのが本書の核心でしょう。

フリーランスも視野に入れているサラリーマンの方は是非読んでみてください。